不妊治療の費用・保険は適用される?

不妊治療においての厚生労働省の対応は遅れているのが現実です。事実、不妊治療に対する保険は適用外というのが現状であり、その結果、不妊治療の費用は頑張れば頑張る程、かかってしまうという現実があります。また症状によって病院での治療内容の流れも様々です。そういう意味でも、早急に保険適用の対応をする必要があるでしょう。ちなみに、不妊治療を受ける以前から、民間の保険、つまり生命保険に加入される方は非常に安心です。既に病院にて検査や診察を受けている方は残念ながら、不妊治療の費用をカバーしてくれる保険のサービスは限られてしまいますが、そうでない方は、是非加入されることをおすすめします。不妊治療だけでなく、病院での治療や入院は、家計を圧迫します。他人ごとだとお思いの方でも、是非この機会に民間保険に加入の検討をしましょう。後で本当に良かった!と思うはずです。ちなみに不妊治療の費用の大体の相場を紹介しておきましょう。体外受精が1回25万円以上、顕微鏡による授精は1回35万円程度、その他にも卵子や精子を冷凍保存するなどの数万円単位の費用がかかる施術が必要です。ちなみに不妊治療に適用される生命保険に加入していれば、多くの費用がカバーできるでしょう。

不妊治療の医療費控除・助成金とは?

前述した様に、不妊治療は健康保険が適用されません。つまり民間の生命保険で補助する必要があるのですが、代わりに、不妊治療の助成金が用意されています。正確には「特定不妊治療費助成制度」と言い、病院で行われる治療のうち「体外受精」と「顕微授精」に適用される助成金です。ちなみにこの不妊治療の助成金は各都道府県の地方自治体によって、補助内容が異なりますのでお住まいの自治体の制度をチェックしてください。ちなみに大体の相場として東京都の不妊治療助成金を紹介しておきしょう。給付内容は、1年度に上限20万円。しかし夫婦の年間所得から必要経費を差し引いた額が650万未満の場合にのみ適用されます。ちなみに「体外受精」は一度の施術で25万円以上かかります。つまり不妊治療の助成金だけではカバーできないのが現状でしょう。そのため、必ず確定申告時に「医療費控除」の申請をフルに活用してください。ちなみに医療費控除とは、課税対象になる所得から、年間にかかった医療費を上限200万円差し引くことができる制度です。医療費控除の申請用紙は毎年1月から役所で配布されます。不妊治療の費用が書かれた領収書が必要ですので、必ず残しておく様にしましょう。

芸能人も体験している不妊治療

不妊治療の有名人と言えば、ジャガー横田さんや向井亜紀さんが有名ですが、最近、不妊治療を克服して子宝を授かったのは芸能人の近藤雅彦さんでしょう。結婚して14年目、奥さんは41歳にしての出産だったそうです。それまでに流産もあり、不妊治療を受け頑張っておられたそうです。この様に、不妊治療は長い付き合いが必要になる場合もあり、保険が適用されないというジレンマで、泣く泣く不妊治療を諦める方が沢山いらっしゃいます。また、芸能人の不妊治療として噂になっているのは、チノパンこと千野志麻さんです。先日、待望の双子の赤ちゃんを授かった様です。ちなみに双子は、人工授精の場合に授かることが多いため、千野志麻さんも不妊治療では?という口コミが流れたのでしょう。また藤原紀香さんも不妊治療を行っているという噂が流れていますが、これは事実ではないでしょう。やはり高齢の女性は出産に響くというイメージが世間にあるため、この様な口コミが流れるのでしょうが、ジャガー横田さんや、近藤雅彦さんの奥さんは不妊治療を経て、その上、40歳を過ぎての出産です。現代の女性は若々しく、また不妊治療の技術も発達しています。不妊治療に保険が適用されることを心より祈るばかりです。

Copyright © 2008 不妊治療の費用・医療費控除とは?